妊娠・出産応援サイト 電子母子手帳 Babys!
メニュー

体の心配事Q&A
 

Babys! > 体の心配事Q&A > その他 > 薬について

その他
薬について

> 市販薬と処方薬の違いを教えて下さい。
> 授乳中の薬の赤ちゃんへの影響は?
> なかなか病院に連れていけないので、市販の子ども用の薬を飲ませておけば大丈夫?
> 薬を飲ませたら、すぐに吐いてしまいました。
> 薬を飲ませるのを忘れてしまったので、次に2回分飲ませればいいですか?
> カプセルや錠剤を開けたり砕いたりして飲ませても大丈夫ですか。
> 坐薬を入れて少ししたらウンチをしてしまいました。
> 薬が大量に出されてビックリ!こんなに飲ませて大丈夫か逆に心配です。
> 共働きなので最低1週間分は薬を出してもらいたい。
> 子どもが眠っていたら、起こしてでも薬を飲ませるべきでしょうか?
> 子どもも薬で胃が荒れたりしないのですか?
> 病気が治ったら、薬を飲むことも止めて大丈夫ですか?
> 間違えて多く薬を飲ませてしまいました!
> しっかり薬を飲ませているのに良くなりません。
> 残った薬は、また同じ症状が出た時に使っても構いませんか?
> シロップに粉薬を混ぜても大丈夫でしょうか?
> 薬を飲ませることで本来備わっている抵抗力が弱くなるような気がします。


市販薬と処方薬の違いを教えて下さい。
医師はそれぞれの症状に対し、何が必要か?どの薬が最適であるか?を考え、患者さんの年齢・体重・体質も考慮して処方箋を書きます。
それに対して、市販薬は汎用品。年齢によって用量は変えてありますが、体質などを考慮することはありません。また、患者さんひとりひとりの症状に合わせることもできません。あくまでも一般的な成分と量で作られていますが、市販薬は風邪薬ひとつをとっても、たくさんの種類が販売されていてどれを購入して良いか迷うこともあるでしょう。
市販薬を購入する際は、出来る限り購入先のお店に常駐している薬剤師さんに症状を話して相談したうえで購入した方が間違いありません。また、服用前には必ず箱の中に入っている説明書をよく読みましょう。
授乳中ですが、母乳を介して赤ちゃんに薬の成分が入るから飲んだらダメ!とママ友から言われました。辛い時は出来る限り症状を和らげたいと思うのですが、赤ちゃんに影響があるなら我慢すべきでしょうか?
結論から申し上げると、風邪や下痢などのポピュラーな病気で、短期間服用する場合は授乳中であっても服用して問題はありません。
ママの服用した薬の成分が母乳に移行するのはごく少量に過ぎず、薬の成分が赤ちゃんに有害となる例は非常に限られており、最近の研究報告でも実際はほとんどの薬が問題ないと明らかにされています。
但し、慢性病などで長期間薬を服用する場合には、服用中は授乳を休まなければならない薬もありますので、その都度、医師に相談することが大切です。
なかなか病院に連れていけないので、市販の子ども用の薬を飲ませておけば大丈夫でしょうか?
市販薬ですべてカバーすることは難しいので、子どもは基本的に小児科の受診をおすすめします。
赤ちゃんの病気は、例えば発熱でもたくさんの病気が考えられます。自己判断は逆に病気を長引かせる元にもなりますので、出来る限り病院で診てもらった方が安心です。
市販薬を使用する場合は、必ず薬剤師さんに相談の上、用量・用法を守って飲ませましょう。

Memo

厚生労働省は、市販の風邪薬の使用上の注意として、
「2歳未満の乳幼児には医師の診察を優先し、やむをえない場合のみ服用」
という記載をするように通知。
15歳未満に関しても、保護者監督の下で服用させる、としています。
薬を飲ませたら、すぐに吐いてしまいました。また同じ量を与えるべきですか?
明らかに薬が出てしまったことが確認できるようならば、同じ量を飲ませても大丈夫でしょう。その際は30分くらい休憩を挟んで飲ませてあげて下さい。
30分以上経ってから吐いた場合は、吸収されている可能性が高いので飲ませなくても大丈夫です。
どうしても吐き出してしまうようであれば、医師や薬剤師に別の形状の薬に変えられるか聞いてみましょう。粉薬がダメな子でもシロップに変えたら飲んだということはよくあることです。
薬を飲ませるのを忘れてしまったので、次に2回分飲ませればいいですか?
基本的に1日3回は8時間ごと、1日2回は12時間ごとが理想的ですが、もし飲み忘れた場合は、2~3時間のズレがあっても大丈夫ですので、気付いた時点で忘れた1回分だけ飲ませて下さい。次の薬は気付いて飲ませた時間からずらして次を飲ませてあげましょう。
例えば、お昼に飲ませるのを忘れて、14時頃に気付いたとしたら、その時点で与えてあげて下さい。夜の分は時間をずらせばOKです。
但し、慢性病の場合の薬はこれに限りませんので、医師に相談して指示に従いましょう。
カプセルが飲みにくいようです。カプセルから出して飲ませても大丈夫ですか?同じく、錠剤もノドにつかえるのが嫌でなかなか飲んでくれないので、砕いても大丈夫ですか?
カプセルから飲ませて良いかどうかは、その薬の成分にもよるので、まずは医師か薬剤師に確認してみましょう。
本来、カプセル薬は腸で溶けるものが胃で溶けないようにするためのものですので、カプセルを飲むのが難しい場合は違った形状の薬に変えてもらった方が良いでしょう。
錠剤の中には外側から順に溶けていくことで効果を発揮する薬があります。そのため、錠剤を砕いて服用しても良いかについても、医師か薬剤師に確認してからにしましょう。また、粉薬が苦手でシロップに替えてもらったり、1日3回と2回の薬が出て分りにくいため、両方を1日3回にしてもらったり等々、調整が可能な薬もあります。お子さまの症状にもよりますが、ある程度融通がきく場合もありますので、先生や薬剤師によく相談してみましょう。
坐薬を入れて少ししたらウンチをしてしまいました。これはどうしたら良いですか?
もしもそのままの形で坐薬が出てきていたら、もう一度入れて構いません。形がすでに見えないようであれば、吸収されたとみなして大丈夫です。
薬が大量に出されてビックリ!こんなに飲ませて大丈夫か逆に心配です。
医師は子どもを診察し、必要と思われる薬を最低限出しています。もし疑問があるのであれば、赤ちゃんは自ら質問することは出来ませんから、どの薬がどの症状に対して出されているのか?薬の目的はなにか?を医師にその場できちんと確認をとりましょう。なぜこの薬が必要なのかが分れば、どの薬も必要だということが納得できるかと思います。
共働きなので最低1週間分は薬を出してもらいたい。2~3日分しか出ないのは困ります。
例えば、風邪だと思っていたら、実は違う病気だったいうケースが子どもにはよくあります。もしかしたら他の病気が隠れているかもしれないので、医師としては2~3日経過をみて判断したいのです。
つまり、短い日数しか出ない薬は、まずはこれで様子を見て下さいという意味でもあります。これで良くならなければもう一度来院して下さいねということでしょう。
どうしても事情があって病院に行けないのであれば、少し長めに薬をもらうことができないかを医師に相談してみて下さい。
いずれにしても、この薬が無くなったらどうしたら良いのか?症状が良くなっても再診する必要があるか?をその場で確認することが大切でしょう。
子どもが眠っていたら、起こしてでも薬を飲ませるべきでしょうか?
服用時間は多少ずれてしまっても問題はありません。
具合が悪い中で寝ているのを無理に起こすのは良くないですし、グズってしまう原因にもなり得ます。寝るのも病気を治す大事な作業の1つですから、わざわざ起こしてまで飲ませる必要はありません。但し、厳密に●時間おきとか、●時服用と時間が定められている薬に関しては、出来る限りその時間を守りましょう。
私は薬で胃が荒れることがあります。子どもも荒れたりしないのですか?
子どもに処方する薬はそうした心配のないものがほとんど。安心して飲ませて下さい。
病気が治ったら、薬を飲むことも止めて大丈夫ですか?
自己判断せずに、医師に確認することが大切です。受診の際に薬が出た時点で飲み切りか、どの程度で止めて良いかを確認してみましょう。
間違えて多く薬を飲ませてしまいました!どうしたら良いでしょうか?
もしも間違えて用量を多く飲ませてしまった場合、よく子どもの様子を観察してあげて下さい。子ども用の薬は倍飲んだからといって、大変な事態になることはまずありません。しかし、万が一でも嘔吐する、呼吸が荒くなる、グッタリする、反応が鈍いなどの症状が見られたとしたら、大至急処方した先の医療機関や薬局に連絡を。
しっかり薬を飲ませているのに良くなりません。薬が合っていないのではないでしょうか?
薬は多種多様で、飲んですぐに効果が出てくるもの、逆にある程度の日数服用することで効果が現われるもの、また、それ以上症状を悪化させないように飲む薬などさまざまです。ですので、良くならない=薬が合わないということに必ずしも結びつきません。そういった疑問が出ないためにも、薬が出た時はその薬がなぜ出たのか?という目的をきちんと聞くようにしましょう。また、次回の受診の際に、処方された薬をきちんと服用していることを伝えたうえで、良くならないことを含めて子どもの様子をしっかりと医師に告げ、指示を仰ぎましょう。
残った薬は、また同じ症状が出た時に使っても構いませんか?
子どもは同じような病気にかかりやすいので、残った薬を使いたいと思うママの気持ちも良く分るのですが・・・これは絶対に止めて下さい。薬は医師がその時の症状に合わせて処方したものです。同じ症状が出ても別の病気であることも子どもにはよくあることなので、残った薬は破棄しましょう。また兄弟の間で使用するということもタブーです。
粉薬とシロップの両方が出されたのですが、1回で済ませてあげたいのでシロップに粉薬を混ぜても大丈夫でしょうか?
混ぜても特に問題はありません。ですが、1度にすべてを混ぜてしまうことは絶対にしないで下さい。
成分が変質する場合もあれば、味が変わることもあるため、その都度混ぜましょう。
但し、混ぜると苦味が生じる薬もあります。その都度、混ぜても大丈夫かどうかを薬剤師に確認することが大切です。
薬を飲ませることで本来備わっている抵抗力が弱くなるような気がします。出来る限り自然治癒させたいので、薬はいらないと考えています。
確かに薬に頼るのは良くないという考えを持つ人は多くいらっしゃいます。しかし、薬で抵抗力が弱くなるといったことはまずありません。
何か問題を挙げるとするならば、抗生物質の多用による「耐性菌」でしょう。ここ最近でもニュースに取り上げられるので聞いたことがあるかもしれませんね。但し、これも人間が弱くなったのではなく、菌の方が薬に対して抵抗力を獲得した結果なので、人間の抵抗力が薬によって失われていることとは直結しないでしょう。
「今の子は菌に弱い」とも言われていますが、これについても昔より格段に環境が良くなって、清潔に生活が出来るようになったことで、普段の暮らしの中で菌に触れることが少なくなったから・・・と捉えることもできるでしょう。
ページトップへ戻る