妊娠・出産応援サイト 電子母子手帳 Babys!
メニュー

プレママ
およそ10ヶ月間おなかの中で過ごす赤ちゃんとママのために

Babys! > プレママ > 妊娠中のトラブル > 妊娠後期:妊娠糖尿病

妊娠中のトラブル
妊娠後期[妊娠糖尿病]

妊娠中に血糖値が高くなったり、血糖値が高い状態が初めて発見された場合を妊娠糖尿病といいます。それまで糖尿病の症状がなかった人が妊娠をきっかけに発症するものです。
重症の糖尿病の場合は低体重児のまま未熟児として生まれてくることもあり、また様々な感染症を引き起こす要因のため、注意が必要です。


原因
肥満傾向にある、両親や兄弟姉妹に糖尿病がある、尿糖陽性、先天異常児や巨大児の出産歴がある、流産や早産歴がある、35歳以上での出産などの場合には血糖値が上昇しやすいといわれています。
また、妊娠中に検査をして、初めて血糖値が高いことが初めてわかることもあります。
特にインスリン抵抗性のない妊娠初期に判明した場合には、妊娠前から血糖値が高かった可能性が高いと考えられます。


症状
主な症状
血糖値の異常(ほとんどの場合、分娩後は改善する)
もともと糖尿病でない妊婦さんの場合、代謝異常による自覚症状はほとんどない。

妊娠中に血糖値が高い場合には、母体のみでなく、胎児にもさまざまな影響が出てきます。
体重増加に併せた血糖の増加にインスリンの分泌が追いつかない状態で、軽症では、巨大児やそれによる難産などの問題が。逆に、重症では低体重児が生まれたり、最悪の場合は死産となることもあります。
妊娠前から血糖値が高かった可能性が高い場合には、流産や早産となりやすく、生まれてきた子どもが先天異常を合併していることもあります。また、妊娠中毒症や羊水過多症を引き起こしやすくなるので、医師の指導のもと、食事などによる血糖コントロールが必要になります。


治療・対処法
妊娠糖尿病
 妊娠糖尿病のスクリーニング(ふるい分け)を妊娠初期から開始します。 食前、食後を問わず測定した血糖値が100mg/dl以上、または妊娠中に血糖値が上昇しやすい体質がある場合には、75gブドウ糖負荷試験を行い、結果が異常であった時には治療を開始します。

治療方法は食事療法から開始しますが、血糖値が非常に高い時にはインスリン療法が必要です。出産後には血糖値は改善することが多いのですが、妊娠前から血糖値が高かったと考えられる妊婦さんでは、分娩後も治療を続けます。

妊娠中に血糖値が高くなった女性は、将来糖尿病になりやすいので、出産後も時々血糖値を測定し、高血糖の早期発見、早期治療を心がけましょう。
また、糖尿病になりやすい体質の女性は、妊娠前に血糖値を測定し、値が高かった場合には治療を行い、改善してから妊娠することが大切です。


ひとことアドバイス

食事療法

肥満のない糖尿病合併妊婦の1日摂取エネルギー
妊娠前半 (25~30kcal)×標準体重+150kcal
妊娠後半 (25~30kcal)×標準体重+350kcal

肥満糖尿病合併妊婦の1日摂取エネルギー
妊娠全期間 1200kcal
ページトップへ戻る