子どもの健康
感染症[流行性耳下腺炎(おたふく)]
起こりやすい時期 : 4~5才
耳下腺が腫れて、おたふくさんのようになることから「おたふく」と呼ばれます。
原因
ムンプスウィルスというウィルスが原因です。感染した人の咳やくしゃみからウィルスを吸い込むことで感染します。
潜伏期間が2~3週間と長いため、幼稚園や保育園などで一旦流行りだすとおさまるまでに時間がかかることがあります。
しかし、約3~4割の子が無症状のまま済んでしまいます(不顕性感染と言います) 一度感染をすると免疫を獲得するので感染しません。
症状
主な症状
耳下腺の腫脹
発熱
発熱(37~39℃)の発熱があり、同時に耳下腺(耳の下)が腫れてきます。両側のこともあれば片側の事もあります。耳下腺は、唾液を作る唾液腺で、あごの下にある顎下腺も唾液腺のため、この部分が腫れることもあります。
口を開けたり、食べることで唾液腺を刺激すると痛みが増すため、食欲が低下します。
熱は3日ほどでひき、腫れや痛みも1週間前後で改善します。
おたふくで心配なのは合併症です。 激しい頭痛や嘔吐があった場合は無菌性髄膜炎の可能性があります。 すぐに病院に行きましょう。
また、その他では脳炎や難聴、膵炎を起こすことがあります。
年齢が上がれば上がるほど重症化しやすくなり、男性では睾丸炎、女性では卵巣炎を起こすこともあるので、10歳ごろまでに罹らなかった場合は予防接種をおすすめします。
治療・対処法
ムンプスウィルスを退治することは出来ません。自然に治るのを待ちます。
ただ、痛みなどの症状に対して痛み止めや冷やすことで対症療法を行います。
熱のあるときには水分補給を心がけ、腫れや痛みがひくまでは口当たりの良いものや消化の良いものを摂るようにしていきます。 腫れが完全にひくまでは幼稚園や保育園には登園できません。登園の際は、主治医の治癒証明書が必要になります。
ひとことアドバイス
予防接種について
1歳から接種できる生ワクチンです。任意接種ですので費用はかかりますが、大人になってからかかると症状が重くなりやすく、また、成人男性の場合、これが原因で睾丸炎になることもありますので、予防接種は受けましょう。