妊娠・出産応援サイト 電子母子手帳 Babys!
メニュー

プレママ
こんにちは赤ちゃん! 初心者ママの子育てをサポート

Babys! > ビギナーママ > ママの健康 > カラダのトラブル:乳汁うっ滞・乳腺炎

ママの健康
カラダのトラブル[乳汁うっ滞・乳腺炎]

乳腺の炎症性疾患はその発生様式から急性乳腺炎と慢性乳腺炎に分類されます。急性乳腺炎の多くは出産後早期の授乳期に発症し、原因のほとんどは乳汁うっ滞によるものです。
一方、慢性乳腺炎は一般的に乳輪下膿瘍という特有な形式で発症します。急性乳腺炎にはうっ滞性乳腺炎と化膿性乳腺炎の2つのタイプがあり、いずれも授乳期の代表的なトラブルとして知られています。


原因
特に初産婦さんが授乳をはじめて2~3週間後に発症することが多くみられ、乳房でおっぱいを作っても、赤ちゃんがいっぱい吸ってくれないと、おっぱいの流れが悪くなって停滞し、そこに乳頭や乳頭周囲の皮膚が授乳に伴って傷ついて、その傷から細菌が感染して乳腺の炎症をきたしたものです。
乳管内に古いお乳がたまり感染して膿瘍を形成(いわゆるおでき)した状態です。


症状
主な症状
【うっ滞性乳腺炎】
乳房の膨張
疼痛

【化膿性乳腺炎】
圧痛を伴うしこり
38度以上の発熱
ふるえ
寒気
発赤
腫瘍


うっ滞性乳腺炎と化膿性乳腺炎でそれぞれ症状、治療法も異なります。
細菌感染が伴わない段階のものはうっ滞性乳腺炎と呼ばれます。凝固した乳汁が乳管を閉塞することが原因で化学性炎症をきたしたもので、細菌が証明されないものです。乳房の腫脹、疼痛があります。
うっ滞した乳汁にブドウ球菌、レンサ球菌などの細菌感染をきたすと化膿性乳腺炎の状態になります。感染は乳首を乳歯によって傷つけられることが原因と考えられているので、生後5ヶ月以上の乳児を育てているママが発病します。乳房の腫脹、疼痛が出現し、圧痛を伴うしこりをつくり、発熱、発赤、脇の下のリンパ節炎を併発し、膿瘍(おでき)を形成をします。このような状態になると抗生物質投与が必要になります。

イメージ


治療・対処法
急性乳腺炎は抗生物質による治療が必要です。ペニシリンやセフェム系の薬がよく使用されますが、耐性菌を生じやすいので注意が必要です。化膿が進み膿瘍ができてしまった場合には、切開・排膿をせねばなりません。これらの治療が功を奏すると急速に症状は改善します。

診断には、マンモグラフィー、超音波検査が行われます。また炎症の評価のため血液検査を行います。

うっ滞性乳腺炎は、搾乳と乳房を冷やすなどの対処療法でほぼ治ります。また乳首を乳児がくわえやすいような形にしておくなどの工夫も必要です。
授乳中の場合は、授乳をまめに行い、前回の授乳から3時間以内にのませるようにします。授乳は乳腺炎をきたしはじめている乳房から行うようにします(赤ちゃんに最初にのんでもらい十分におっぱいを吸い出してもらいます)。十分に授乳できないときは乳房マッサージをして、たまった母乳をしぼりだします。

痛みが強いときは、おっぱいを冷すのが有効です。ただし冷しすぎには注意。食品用の保冷剤などを使う場合は必ず直接肌に当たらないように、タオルなどでくるみ、長時間冷し放しにしないようにしましょう。

乳首を不潔にしていることも原因の1つと考えられています。赤ちゃんが直接口をつける部分ですから、母体を清潔に保つことも予防の1つといえるでしょう。
ページトップへ戻る